1
少しづつ陽が伸びてきて、うれしいかぎり。
これから私の調子もだんだん上向きになってくれそうな
予感。
なんだか近頃パソコンが嫌いになってきて、あんまり
触りたくない日が多かった。
(仕事ではしかたがないから触るけれど)
このブログもわたしの生活・仕事もリセットしたくなって、
だらだらしていた。
今は、発達障害の勉強中。
生徒とのやりとりを考えてのこと。
わたしこそ言葉につまずきがあって、教員との話がスムーズに
いかない。
話をしたくない日が増える。
でもそれでもいい。
話したくなければ話さなくても。
事務連絡ばかりでもいい。
静かにくらそう。
これから私の調子もだんだん上向きになってくれそうな
予感。
なんだか近頃パソコンが嫌いになってきて、あんまり
触りたくない日が多かった。
(仕事ではしかたがないから触るけれど)
このブログもわたしの生活・仕事もリセットしたくなって、
だらだらしていた。
今は、発達障害の勉強中。
生徒とのやりとりを考えてのこと。
わたしこそ言葉につまずきがあって、教員との話がスムーズに
いかない。
話をしたくない日が増える。
でもそれでもいい。
話したくなければ話さなくても。
事務連絡ばかりでもいい。
静かにくらそう。
▲
by KATEk
| 2012-01-29 19:01
場面緘黙。
まだ気持ちの上で引きずっている。
ひきずってもしかたがないことは承知しているけれど、
自分の<傷つきやすさ>の根っこがこんなところにあって、
しかも遺伝的なものである可能性が高い、
つまりDNAに書き込まれている脆弱性というわけで、
ここから逃れることは難しいとなると、冷静になれない。
小さなころに治療しておく必要があるといわれても、
もう過ぎてしまったことだし、たぶん多くの大人たちが
同じ問題を抱えているに違いないと思うと、歯がゆくもある。
わたしが生きていくには、一定のリズムで一人の静かな時間を
もつことが大事なこと。
そして気のゆくまま眠ること。
このせわしい世の中で働きながら、静かな時間を持つのは
難しい。
でもなんでも「難しい」と思いすぎているのかも。
すこし頭を離陸しよう。
まだ気持ちの上で引きずっている。
ひきずってもしかたがないことは承知しているけれど、
自分の<傷つきやすさ>の根っこがこんなところにあって、
しかも遺伝的なものである可能性が高い、
つまりDNAに書き込まれている脆弱性というわけで、
ここから逃れることは難しいとなると、冷静になれない。
小さなころに治療しておく必要があるといわれても、
もう過ぎてしまったことだし、たぶん多くの大人たちが
同じ問題を抱えているに違いないと思うと、歯がゆくもある。
わたしが生きていくには、一定のリズムで一人の静かな時間を
もつことが大事なこと。
そして気のゆくまま眠ること。
このせわしい世の中で働きながら、静かな時間を持つのは
難しい。
でもなんでも「難しい」と思いすぎているのかも。
すこし頭を離陸しよう。
▲
by KATEk
| 2012-01-04 22:32
1