人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日常って、微妙な差異こそ大事かなと思います。


by KATEK
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

三日坊主に思いをはせる

いま,『Celtic Experience』というCDをききながら
キーをたたいている。

相方が,わたしが好きそうだからといって注文しておいて
くれたものが,なんと3ヶ月かかって届いた。
LINNという録音状態のとてもいいレーベルから出ている
ケルトとスコットランドの音楽。
歌もあるし,ギターとかハープとか笛とか,いろいろな楽器が
使われている3枚組みのCD。
このうち2枚のCDにわたしの好きな歌『The Sally Gardens』
がはいっていた。思わずうれしくなる。

ケルトやスコットランドの歌は,日本の唱歌とか童謡とかに
通じるものを感じるのだが,それはわたしだけだろうか?
このCD,風を感じられるものとして,わたしのお気に入りになった。

ところで,「三日坊主」ということばが今日は気になっている。

からだを動かすのも,今日はどうしようかと迷いながら,
このままじゃ二日坊主だなとも思いながら,
でもエイッと動かしてみたらなんとも心地いい。
汗もよく出るし,からだが動きやすくなっている。

三日目にしてこう気持ちよくなるなら,続けられそうだと思うのだが,
なぜ三日坊主というのだろう。

仕事も1週間のうち,一番長くきつく感じられるのは,
わたしにとっては火曜日。
火曜日が終わると,もう週の後半のような気持ちがしてしまうほど
ぐったりくる。
そして水曜日になれば,なんとなく慣れてきて・・・

山も2日目がきつい。

3日目がすぎたと安心して気が緩むから,ものごと続かないという
のだろうか。

いずれにしても,できる限りからだは動かそうという気持ちに
3日目にしてなれたのはうれしいこと。
もしかしたら,わたしの自信につながるかもしれないし。


『非対称情報の経済学』,やっと読み終わった。
そく,『スティグリッツ 早稲田大学講義録』光文社新書を
読み始めたら,わかる,わかる。
うーん,これがあの情報の非対称ってことねとか
新しいケインズ学の考えかたねとか。
だって今までインセンティブなんていわれたって,エーっ?と
思ってきたくらいだから。

なぜ小泉首相の「構造改革」がだめなのかもよくわかる。

まず何をどうするのか彼自身はっきり見通しが立っていないこと。
規制緩和は決して急いで行うべきものではなく,
まず短期の財政政策などをおこなって,失業対策などに対する
準備ができてから,はじめて効果を出すものだということ。
物事には順序があって,それをクリアにしていくことが
政治家にも求められるし,わたし達市民も,そういう勉強をして
批判的に政策を見ていく力をつけられたらいい。

「神の見えざる手」なんて言葉と定義を教えたって
ほんの少ししか役に立たないことがようやくわかった。
そもそも「見えざる手」なんて存在しないっていうことは,
今まで誰からも教わらなかった。

でもこんな有名な言葉は,規制緩和を考えるときに
ひとつの道具として使われることだってありうるのだから,
やっぱり気をつけなくてはならない。

うーん。
わたしにはまだまだ知らなければならないことがたくさんあるのだ。
by KATEK | 2006-02-24 17:54